レイヤーの数が増えてくると、自分が今から編集したいレイヤーがどれなのかわからなくなることがありますよね。
今回はそんな場合に役に立つ、本当にちょっとした便利な時短の小技をご紹介します。
![](https://clistaloveandhate.coresv.net/wp-content/uploads/2020/07/layerfind01.png)
このように、レイヤーが複数あり、今から編集したいレイヤーがどれかわからなくなってしまった場合。
![](https://clistaloveandhate.coresv.net/wp-content/uploads/2020/07/layerfind02.png)
キーボードのCtrlキーとShiftキーを同時押ししながら、どのレイヤーに書かれているのかを知りたい箇所をクリックすると、レイヤーウインドウの中の反転表示(選択されたレイヤー)が自動的に移動するので、該当のレイヤーがわかるようになります。
似たようなレイヤーの困りごとで、「このレイヤーには何が描画されているのか」がわからなくなってしまう場合もありますよね。
![](https://clistaloveandhate.coresv.net/wp-content/uploads/2020/07/layerfind03.png)
そんな時は、「何が描いてあるのか」を知りたいレイヤーをレイヤーウインドウの中から選択し、キーボードのCtrlキーを押しながらサムネイル部分をクリックすると
![](https://clistaloveandhate.coresv.net/wp-content/uploads/2020/07/layerfind04-1024x640.png)
このように該当レイヤーに描画されている箇所が選択されてすぐわかるようになります。
地味な小技ではありますが役に立つ場面は多いので、ぜひ覚えてみて下さい。